![]()
| |||||||||||||||||||||||||||
![]() |
"DIRTY FINGERS"(Reproduction) / GIBSON製
JOHN SYKESといえば、GIBSON の ハイパワーピックアップ「DIRTY FINGERS」。 これは再生産版(2000年頃)のレビューです。 JOHNが使用していた「DIRTY FINGERS」(T-TOP)はかつて '70年代のGIBSON EXPLOLER などの一部のギターに ついていたPUで、GIBSON のリプレイスメントP.Uのうちのひとつ。'80年代後半から'90年代前半までは プレミアがつき、5万円前後で取引されていたとか。。。... and more |
![]() |
<"DIRTY FINGERS"(T-TOP) / GIBSON製
"JOHN SYKES SOUND"の心臓部、GIBSONのP.U「DIRTY FINGERS」。 自分が所有している"'74年製のカスタム"にマウントされているT-TOPの「DIRTY FINGERS」についての レビューです。一般的に「パワー」があるとの評価ですが、それだけではないものがあると思っています。 "音"を言葉、文章で表すのは難しいのですが。。”存在感のある高音域”。... and more |
![]() |
"DIRTY FINGERS" ('79年製) / GIBSON製
2004年頃、オークションで入手した'79年製の"DIRTY FINGERS(T-TOP)"です。 ポールピースが錆び錆びで音が出るか分かりません.... まだギターに載せてません。'74年製のカスタムに搭載されているものとの違いがあるか楽しみです。 |
■Pick Gaurd |
![]() |
GIBSON USA 製 / [Color:Chrome Mirror]
GIBSON製のクロームミラーピックガード。数年前に限定で出回っていたそうです。 2003年に発売されたGIBSON LPC Authentic "DIRTY FINGERS"に付けられていたものに、 似ているようですが、エッジ処理が違いますし、付かないようです。(楽器店で試しました) ちなみに私が所有している '68のカスタム(CS製)には付きます。 |
![]() |
Guitarworks社製 / [Color:Chrome Mirror]
Guitarwork社製のクロームミラーピックガード。プラスティック製です。 JOHN SYKES使用のものに結構近いと思います。(エッジ処理はアングルなし) '68 のCustomには着きますが若干隙間が出来そうです。 |
![]() |
Argus社製 / [Color:Chrome Mirror]
Argus社製のクロームミラーピックガード。材質はプラスティック製です。 ミラーの質感、またエッジ処理にアングルが無いので、JOHN SYKESが使用しているものに結構近いと思います。 |
![]() |
Guitarman社製 / [Color:Chrome Mirror]
Guitarman社製のクロームミラーピックガード。材質はプラスティック製です。 Guitarwork社製、Argus社製とデザインは、ほぼ同じですが、ネジ穴の位置や外形の 寸法が微妙に異なっています。エッジ処理は、Guitarworks社,Argus社と同様で アングル処理がなく、JOHN SYKESが使用しているものに近いと思います。 |
![]() |
WD社製 / [Color:Chrome Mirror]
WD社製のクロームミラーピックガード。材質はプラスティックです。 エッジ処理は、アングル付きで、ほぼ GIBSON社製と同じです。 |
![]() |
GIBSON USA 製 / [Color:Gold Mirror]
GIBSON(USA製)ゴールドミラーピックガード。 数年前に限定で出回っていたそうです。 |
![]() |
GIBSON HISTORIC 製 / [Color:Gold Mirror]
これもGIBSON製のゴールドミラーピックガード。上のものに比べると やや黒っぽいゴールド色です。数年前に限定で出回っていたものですね。 珍しかったのでコレクションとして購入しただけなので、使う事はないでしょう多分。 角度によっては、クロームっぽく見えることがあります。 |
■Pickgurad Bracket |
![]() |
GIBSON製 / [color:Chrome]
GIBSON製のアフターパーツ。 JOHN SYKES はこれを使用しているかは定かではありませんが、GIBSONにもあります。 |
■Peg |
![]() |
Grover製 / ロトマチック 102C
JOHN SYKES ご愛用の "Grover102C" です。個人的にも好きなペグです。 CustomにはクールソンタイプよりもやはりGROVERタイプが似合うと思います。 |
■Volume / Tone Knob |
![]() |
Gibson製 / [color:Chrome]
Gibson製のVolumeとToneノブ。JOHN SYKESは、これでしょうか... |
■Toggle Switch plate |
![]() |
Schaller製 / [color:Chrome]
これもJOHN SYKESご愛用 の Schaller製 トグルスイッチプレート |
■Stop TailPiece |
![]() |
StewartMacdonald製 / [color:Chrome]
StewartMacdonald製のStop TailPiece。材質は、スチール。 JOHN SYKESが使用しているものは、未だに分かりません..やはりアルミを使用しているのでしょうか... |
■Bridge |
![]() |
Stewart Macdonald製 / [color:Chrome]
Stewart Macdonald製 の ABR-1タイプ のBridgeです。JOHN SYKES の カスタムは、ABR-1 タイプですが、 こちらも使用しているメーカーは不明です。JOHN のは、GIBSON 純正と思われます。 |
■Metal Jack Plate |
![]() |
StewartMacdonald製 / [color:Chrome]
クローム仕様のものです。US規格のギターは、この StewartMacdonald社 であればほぼOKの様です。 JOHN SYKES のギターに使用されているものは、オリジナル(ゴールド)のものが、時間の経過とともに エイジドになったものだと思いますので、実際は純粋はクロームではなく、ニッケルが一番近い感じ かもしれません。 |
■Guitar Straps |