JOHN SYKES Fan Site | Study Room | chrome-mirror.com - The distance to the completion of an "JOHN SYKES MODEL"
chrome-mirror.com

About This Site
Favorite Guitarist
My Collection
My Equipments
Study Room
Site Map
Links
mailto:

Home > Study Room > The distance to the completion of the "JOHN SYKES MODEL" > 2.Replacement of a part > Escutcheon

■2.Replacement of a part
<Escutcheon>

Schaller製(クローム色)のものに交換。

Escutcheon:[Chrome]
Schaller製のEscutcheon。楽器店の店頭では中々見かけない貴重なものです。

Escutcheon:[Chrome]
Schaller製のEscutcheon。楽器店の店頭では中々見かけない貴重なものです。
エスカッションの交換は、ネジ穴(ボディ)の位置の加工が必要な場合あるとよく聞くのですが、何とか換装できました。
多くのコピーモデルがありますが、エスカッションまでJOHN SYKES本人のものを再現している量産のコピーモデルはこれまで存在していませんね。(私の知る限りでは...)本家GIBSONの"John Sykes Les Paul Custom(INSPIRED BY Series)"でもカスタムオーダー品です。

で、実際の「換装作業」ですが、実際にやってみるといろいろとありました。

・ネジの互換性問題...
まずエスカッションとピックアップの固定するネジの交換。

エスカッション(Schaller製)のネジ穴にネジを通し、スプリングを通し、'57 Classicの固定のネジ穴へ。

あれ?!入らない。。。

どうやら、Schaller製のネジはミリ規格で、ピックアップ('57 Classic)側はインチ規格のようだ。

Schallerはドイツ製(海外)なので、インチ規格だという勝手な思い込みが見事外れましたね。 しょうがない、所有している過去のギターパーツを漁ったがインチ規格のピックアップ固定のネジはなく、仕方なく注文へ。 (ちなみにDIRTY FINGERSのネジ穴も当然'57 Classicと同じ。)で、たどり着いたのが、これ↓。


Screws for Humbucking:[Nickel]
Allparts製(inch W/SP)。フロント/リヤ共通です。

もう一つ、エスカッションをボディと固定するクローム色のネジ。 これもStewmac製とは規格が異なり(やはりミリ系であったため)、結局探すはめに。。。。              で、探したのがこれ↓


Escutcheon' Screws:[Nickel]
MontreuxのTimeMachineCollectionでフロントとリヤセット。

・交換作業
「ネジ互換性問題」がクリアになったところで、交換作業に。

・エスカッション(フロント)
エスカッションのネジ穴とボディのネジ穴の感触を探りながら慎重にネジ(4つを対角線上に)を締めていきました。 若干ネジ穴の幅がエスカッション側の方が狭く若干窮屈な状態でしたが、慎重にネジを締めることで換装完了。


Escutcheon(Front):[Black]
交換前。GIBSONのオリジナルパーツ。

Escutcheon(Front):[Chrome]
交換後。クローム色パーツは映えますね。何かSchaller製のエスカッションに特別なものを感じます。
・エスカッション(リヤ)
リヤもフロントと同様に、エスカッションのネジ穴とボディのネジ穴の感触を探りながら慎重にネジ(4つを対角線上に)を締めていきました。 結果、何とかネジ穴を新たに作り直す必要がない状態で換装できましたがフロントよりも更にシビアでエスカッションの左右のネジ穴の間隔よりもボディ側のネジ穴の感覚が広く、更に慎重に4本のネジを浅く留め、少しづつ均等に締めていかないとネジを最後まで締めることが難しい状態でした。


Escutcheon(Rear):[Black]
交換前。GIBSONのオリジナルパーツ。

Escutcheon(Rear):[Chrome]
交換後。Schaller製。