|
GUYATONE のイコライザー付きのディストーション。
学生時代にバイトをして最初に買った歪みものだったと思います。
"倍音の多い歪みがほしい!"と良く通っていた楽器屋さんに相談したところ、これをお薦め
されました。コントロール(Level,Distortion,Harmonics(L,ML,M,MH,H))が多いので、当時の
コンパクトにしては、多彩な音色が作れました。... と思います。
イコライザー部分は、単にイコライジングするのではなく、偶数次倍音部分をコントロール
するというふれこみだった様に記憶しています。
当時のコンパクトアンプ事情から出きるだけトランジスタの冷たい歪みを避けるために
購入したのですが.... 9V乾電池エフェクタの歪みでした。
イコライザを全て(図1)のセッティングにすると、かなりハードに歪みます。
( 何故かあまり冷たさを感じません )
ブースター的な役割(図2)で使っていた時期もありました。
中域の厚みと倍音の多さが、チューブアンプっぽくて良かったです。
|