JOHN SYKES Fan Site | My Collection | chrome-mirror.com - DISCOGRAPHY ( CD )
chrome-mirror.com

About This Site
Favorite Guitarist
My Collection
My Equipments
Study Room
Site Map
Links
mailto:

Home > My Collection > CD > Tygers Of Pan Tang


SPELLBOUND(JPN) / TYGERS OF PAN TANG
  1981年9月。JOHN のプロデビュー初のスタジオアルバム。
  1曲目から安定したピッキングから弾き出されるスピード感バツグンのフレーズがカッコイイです!!
  Gary Mooreに憧れていた時代なので、Garyナイズされたフレーズが多く感じられますが、既に JOHN 自身の
  プレイに消化されているように私には聞こえます。攻撃的な"1.Gangland","4.Hellbound","9.Blackjack" で
  JOHNのスピーディーなプレイが炸裂しています。ポップで何処となくT.Lizzy風な"8.The Story So Far"、
  ドラマティックな"10.Don't Stop By"では、Gary師匠の"You"にも似たフレーズを効果的に使用し、ソロを
  歌わせています。"5.Mirror"では、少ない音数で良いメロディを弾き出し泣いています。
  この頃の"JOHN SYKES"は、Gary Mooreのクローンとか言われていましたが、既に自分のメロディも確立
  されていたことがうかがえます。

  1.Gangland, 2.Take It, 3.Minotaur, 4.Hellbound, 5.Mirror, 6.Silver And Gold, 7.Tyger Bay, 
  8.The Story So Far, 9.Blackjack, 10.Don't Stop By
  
SPELLBOUND(IMPORT) / TYGERS OF PAN TANG
  1997年にリリースされたオーストラリア版。従来のものに、5曲追加されています。(1〜10は同じです)
  11.以降シャッフル調の曲が多く似たり寄ったりで、完成度もあまり高くありません。11曲以降JOHN の
  プレイが聞けるのは、"11.All Or Nothing"のわずか4小節のスピーディーなフレーズを叩きこんでいるので、
  JOHN のプレイに間違いないと思いますが、"14.It Ain't Easy" の長めのスローなフレーズは、フレーズに
  5.Mirrorの様な説得力があまり感じられないので、JOHN のプレイかな?と思いますが、定かではありません。
  「SPELLBOUND」をこれから購入される方は、国内盤より1曲(4小節)多くJOHNのプレイを聞くことが出来ます
  ので、こちらの方がお薦めだと思います。

   1.Gangland, 2.Take It, 3.Minotaur, 4.Hellbound, 5.Mirror, 6.Silver And Gold, 7.Tyger Bay, 
   8.The Story So Far, 9.Blackjack, 10.Don't Stop By, 11.All Or Nothing, 12.Don't Give A Damn, 
  13.Bad Times, 14.It Ain't Easy, 15.Don't Take Nothing
  
CRAZY NIGHTS(JPN) / TYGERS OF PAN TANG
  JOHN が加入して Tygers Of Pan Tang 2枚目のアルバム。
  "2.Love Don't Stay"(前半のソロ),"3.Never Satisfied"(後半のソロ),"4.Running Out of Time"(1回目の
  ソロ), "7.Lonely Man", "8.Make a Stand","9.Raised on Rock"(前半のソロ)で、JOHN のソロプレイが
  聞けます。
  ( 5.Crazy Nights,6.Down and Out(後半のソロ)もJOHNかな? )
  特に、"3.Never Satisfied"では、曲もカッコ良くスリリングなソロを披露し、
  "4.Running Out of Time"では、ソロの展開/構成がバツグンです、特にソロ後半のブレイクを挟んだフル
  ピッキングのフレーズは、最高にカッコイイです !! こういうソロが決められたら...と憧れのプレイの
  ひとつです。

  1.Do It Good, 2.Love Don't Stay, 3.Never Satisfied, 4.Running Out of Time, 5.Crazy Nights, 
  6.Down and Out, 7.Lonely Man, 8.Make a Stand, 9.Raised on Rock
  
CRAZY NIGHTS(IMPORT) / TYGERS OF PAN TANG
  1997年にリリースされたオーストラリア版。
  日本版には収録されていなかった、"10.Slip Away","11.Stormlands","12.Paradise Drive" が収録されて
  います。(1〜9は国内盤と同じです)追加された曲の中の、"11.Stormlands" で JOHN の歌い上げるスローで
  印象に残る良いメロディを聞くことが出来ます。こういうプレイがJOHN SYKESに魅かれる理由の一つです。
  "11.Stormlands"の聞きたいがためにアナログ版を探しましたね。
  JOHN の"歌うようなメロディ"が聞きたい方には、お薦めな一曲です。

  「CRAZY NIGHTS」をこれから購入される方はJOHN の泣きのソロが"11.Stormlands"で聞けますので、
  こちらの方がお薦めだと思います。

   1.Do It Good, 2.Love Don't Stay, 3.Never Satisfied, 4.Running Out of Time, 5.Crazy Nights, 
   6.Down and Out, 7.Lonely Man, 8.Make a Stand, 9.Raised on Rock, 10.Slip Away, 11.Stormlands, 
  12.Paradise Drive
  
THE CAGE / TYGERS OF PAN TANG
   MCAから過去の音源のCD化されたもの。JOHNのプレイが聞けるのは"8.Love Posion No.9"のみです。

   1.Rendezvous, 2.Lonely at the Top, 3.Letter from L.A., 4.Paris by Air, 5.Tides
   6.Making Tracks, 7.Cage [Instrumental], 8.Love Potion No.9, 9.You Always See
  10.Danger in Paradise, 11.Actor
  
MONEY / TYGERS OF PANGTAN ( Boot - 1CD )
  オーディエンス録音で各パートの分離もよくないですね。
  JOHNと分かるプレイは、3.INSANITYのエンディング(ライトハンド)、5.FIRECLOWNのソロ、
  9.DON'T TOUCH ME THERE、10.SLAVE TO FREEDOM、11.TUSH(※)ぐらいですが、各パートとの分離がよくない
  ため、JOHNのプレイと分かるものの他のパートに埋もれがちです。音質面で研究材料としてはあまり価値は
  ありませんね。ハードロック/ヘヴィメタルの側面として持つ「荒々しさ」は伝わってきますが、この時期の
  Tygers の曲は同じような曲が多いため聞くに耐えないものが多い(特にJOHN加入時)ので(Tygersファンの方
  ごめんなさい)ので、JOHNのソロばかりを探して聞いてしまいますね。
  (※)かなり弾きまくっていますが、他のパートに埋もれているのがかなり残念。

  < SET LIST >
   1.EUTHANASIA, 2.ROCK'N ROLL MAN, 3.INSANITY, 4.BADGER BADGER, 5.FIRECLOWN, 
   6.WILD CATS, 7.SUZIE SMILED, 8.MONEY, 9.DON'T TOUCH ME THERE, 10.SLAVE TO FREEDOM, 11.TUSH
  
FIRST TYGER / TYGERS OF PAN TANG ( Boot - 1CD )
  1980年8月24日に20周年を迎えた"Reading Festival"の音源です。
  オーディエンス録音であまり音質は良くありませんが、アグレッシヴなステージの迫力が伝わってきます。
  JOHN のプレイですが JOHN の音が他のパートに埋もれがちで、あまり聞こえないのですが、
  "8.SUZIE SMILED"でJOHN がバリバリ弾きまくっているプレイが聞け、"11.MONEY",
  "12.DON'T TOUCH ME THERE"でもJOHN らしきプレイが聞けますが、"6.JOHN SYKES SOLO"の JOHN(メンバー)
  紹介?のギターソロでは、Gary師匠の"WHITE NUCKLE"のフレーズを炸裂させています!! 
  フルピッキング全開で師匠Garyそのものです。私自身も Gary が大好きなので嬉しいです。
  (レアの音源/プレイもあるのですが、曲を聴くのがちょっと辛いです..)

  < SET LIST >
   1.EUTHANASIA, 2.BAD TIMES, 3.ROCK'N ROLL MAN, 4.BADGER BADGER, 5.SLAVE TO FREEDOM
   6.JOHN SYKES SOLO, 7.WILD CATS, 8.FIRECLOWN, 9.SUZIE SMILED 
   10.STRAIGHT AS A DIE, 11.MONEY, 12.DON'T TOUCH ME THERE, 13.TUSH
  
Live at Nottingham Rock City / TYGERS OF PAN TANG
  1981年4月23日のライブ音源が、2001年に突然オフィシャルリリースされたものです。
  この時代のオフィシャル・ライブ音源はこれだけなので、貴重です!! 右チャンネルが、
  JOHN のプレイですね。"3.Blackjack" は、スタジオテイク通り力強いスピーディーなソロを展開
  しています。"5.Mirror"では、情緒豊かな曲の中で JOHN のソロが歌っています。ギターのドライブ度が
  高くハウッたりしていますが、ライヴならでは生々しさを聞くことが出来ます。
  "14.Slave To Freedom"のエンディングのソロ、結構カッコイイです。

  < SET LIST >
   1.Take It, 2.Rock And Roll Man, 3.Blackjack, 4.Tyger Bay. 5.Insanity, 6.Euthanasia,
   7.Mirror, 8.Wild Catz, 9.Money, 10.Don't Stop By. 11.Gangland 12.Silver And Gold
  13.Hellbound,14.Slave To Freedom, 15.All Or Nothing
  
The Ultimate In Sykes / TYGERS OF PAN TANG ( Boot - 1CD )
  1982年3月15日 HANBURG でのライブとBBC(日時不明)、DEN HAGG HOLLAND(1981年)でのライブが
  収録されています。
  1〜5:BBC, 6〜12:HANBURG, 13〜15:HALLANDオーディエンス録音で音質はあまり良くありませんが、
  そこそこのバランスが保たれています。個人的に好きな "10.Running Out Of Time",そして、8曲目に 
  JOHN のギターソロが収録されています。( "8.JOHN SYKES Solo" カッコイイです!! )ソロ用に作られた
  インストで始まり、JOHN のアグレッシヴなソロへと展開されます。ライトハンドが多用されたソロです。
  "10.Running Out Of Time"では、スタジオ盤で聞けたソロが炸裂しています。

  < SET LIST >
   1.Take It, 2.Rock And Roll Man, 3.Blackjack, 4.Gangland, 5.Slave To Freedom, 6.Never Satisfied, 
   7.Don't Stop By - Slip Away, 8.JOHN SYKES Solo, 9.Hellbound, 10.Running Out Of Time, 
  11.Love Posion No.9, 12.Raised On Rock, 13.Wild Catz, 14.Money, 15.Euthanasia
  
SYKES LAST STAND / TYGERS OF PAN TANG ( Boot - 2CD-R )
  1982年3月4,5日にオーストリア(Vienna, Wien Arena)で行われたライヴが収録されています。
  音質:JOHN のギターの良く聞こえますし、この時代にしては良いと思います。

  結構長いギターソロがあり、JOHNが当時FAVORITE GUITARISTに挙げていたGary師匠とEddieのフレーズを
  モロ使っていて、JOHNの入れ込みようが伝わっていきます。Eddie(Van Halen)の影響は、ライトハンド
  ("Eruption"風)のみですが、Gary師匠のフレーズは、Gary師匠が乗り移ったかのようなアタックの非常に
  強いアグレッシヴな6連フレーズを弾きまくっています。
  "10.Running Out Of Time"はLIVEでもソロはJOHNらしく安定したプレイで炸裂していて、決めのフレーズ
  (ブレイク時のフルピッキングフレーズ)も完璧です。

  ☆この時代のブートの中ではこれがお薦めです。

  < SET LIST >
   < 5th Mar 1982 >
    1.Take It, 2.Rock And Roll Man, 3.Blackjack, 4.Crazy Nights 5.Gangland, 6.Don't Stop By, 
    7.Slip Away, 8.Love Posion No.9 - Guitar Solo, 9.Hellbound, 10.Running Out Of Time,
   11.Raised On Rock
   < 4th Mar 1982 >
   12.Take It, 13.Rock And Roll Man, 14.Gangland, 15.Love Posion No.9 - Guitar Solo, 16.Hellbound